雲海の出る条件になってなさそうだな…と思いましたが紅葉と備中松山城は写せると思い朝早くから出かけてきました。
賀陽インターを降り右に曲がり国道484を進んで備中松山城雲海展望台の看板を右に入ると対向車が来始めます一抹の期待はあったのですが「やっぱり雲海はダメか…」
展望台入り口に到着、夜明け後の7時頃でも車は少なく割と近くに車を止めることが出来ました。
雲海で有名になったスポットですが、雲海が無くても朝日に照らされる城と紅葉はとても美しく一見の価値があります。「来た甲斐があった!」若干雲が出る場面もありましたが全然下の方…
高梁市街が綺麗に見渡せています
紅葉は間もなく終わりますが雲海はこれからの季節は条件がよくなってくるので楽しみです
高梁市のホームページには(三菱自動車 週末探検家 雲海出現NAVI)が紹介されています、出かける参考に使えそう!しかし今日の予報では次の土曜日2017/11/25の雲海出現率は「64パーセント」と微妙、前日のパーセントを見て後は運と勘任せですね。
この写真は昨年来た時に撮ったものですが城の前が木で覆われています、今日は木が無く城がよく見えたので伐採していただけたのでしょうね、展望台も整備され広くなったし高梁市に感謝です。
この記事へのコメントはありません。